今回ご紹介するのはジャングルをメインに、 サポート ソロなどで運用されるアサシン
序盤から高火力を発揮するアサシン。
SMITE wiki フェンリル (Fenrir) アビリティ&攻略解説です。
このGODは前半戦がメインです
序盤にいかに有利を取れるかが鍵になってきます
フェンリルとは?
フェンリルは、北欧神話に登場する狼の姿をした巨大な怪物。ロキが女巨人アングルボザとの間にもうけた、またはその心臓を食べて産んだ三兄妹の長子。彼の次にヨルムンガンドが、三人目にヘルが生まれた。 神々に災いをもたらすと予言され、ラグナロクでは最高神オーディンと対峙して彼を飲み込む。
パッシブ 解放ルーン
攻撃するたびに効率性を取得し、基本攻撃を命中させる度にルーンを1つ、最大で5ルーンを有効化します。解放、獰猛な連撃、ラグナロクはルーンが最大まで有効化された状態で使用すると追加効果を発動し、ルーンを消費します。敵のGODをキルするとルーンを最大まで有効化します。キルをアシストすると3つ有効化します。
- アビリティ:バフ
- 効果:自身
- ダメージ:38+2.3/Lvl (攻撃力の+100%)
- 進行:無し
アビリティ1 解放
前方に飛びかかり、着地時に範囲内の全ての敵にダメージを与えます。ルーンが最大の場合、飛びかかりが命中した敵をスタンにさせます。飛び掛かりがGODに命中した場合、クールダウンが30%減少します。
- アビリティ:飛躍
- 効果:敵
- ダメージ:物理
- ダメージ:75/135/195/255/315
- スタン:1秒
- コスト:60/65/70/75/80
- クールダウン:15秒
アビリティ2 獰猛な咆哮
吼え猛り、自身の攻撃力とHP吸収バフを強化します
- アビリティ:バフ
- 効果:自身
- 攻撃力:20/35/50/65/80
- 物理HP吸収:35%
- バフ効果時間:6秒
- コスト:60
- クールダウン:13秒
アビリティ3 獰猛なる連撃
防御力を上昇させ、指定した地点へ飛びかかります。範囲内に敵がいた場合その敵に4回攻撃を行い、1回毎にダメージを与え、周囲にいる敵にも50%のダメージを与えます。このアビリティは使用中は打ち上げを無効化します。ルーンが最大の場合、攻撃毎に15%の追加の攻撃力を得ます。
- アビリティ:飛躍
- 効果:敵
- ダメージ:物理
- ダメージ:45/75/105/135/165
- 防御力:5+レベル毎に1
- コスト:65/65/70/75/80
- クールダウン:14秒
アビリティ4 ラグナロク
ラグナロクの時フェンリルは巨大化し、クラウドコントロールを無効化し移動速度が上昇します。敵のGODに噛みつくと、物理ダメージを与えた上で連れ去ってしまいます。クラウドコントロールが無効状態の敵に噛みついた場合、ダメージを与えられますが、アルティメットは終了します。ルーンが最大の時、防御力が2倍になります。
- アビリティ:単体対象
- 効果:敵
- ダメージ:物理
- ダメージ:200/275/350/425/500
- 移動速度:50%
- 運搬効果時間:2秒
- コスト:100
- クールダウン:90秒
ウルトするまでの流れ~
- ウルトする時はスタックを貯めてから1番スタン→4番ウルトが成功率が高い
ビルドについて
動画で使用したビルド
AncileとMagi’sを状況によってこれに変えたりもします。
- 聖盾(Ancile)から虚無の盾(void shield)へ
- 賢人の衣(Magi’s Cloak)から不和のマント(mantle of discord)へ
聖盾(Ancile)
パッシブ 敵のアビリティから魔法ダメージを受ける度にショックウェーブを放ち、1秒間に30ユニット以内の全ての敵を沈黙させます。この効果は30秒に1回以上出せません。
- 40 攻撃力
- +50 魔法防御力
- +10 クールダウン減少
虚無の盾(Void shield)
オーラ 55ユニット以内の敵GODは物理防御が20減少します
- +20 攻撃力
- +50 物理防御力
- +150 HP
不和のマント(Mantle of discord)
パッシブ 30%以下のHPでダメージを受けると、1秒間に20ユニット以内の全ての敵をスタンし、1秒間支配耐性を得る衝撃波を放ちます。この効果は90秒に1回以上発動することはできません
- +60 物理防御
- +60 魔法防御
- +10 クールダウン減少
コンクエスト JG編