今回ご紹介するのはMIDレーンを担当するメイジ
【ヤヌス】(Janusu)です
トリッキーなスキルを駆使する彼を誰もとらえる事が出来ないでしょう!
SMITE実況解説(スマイトwiki) ヤヌス(Janus) アビリティ&攻略解説
今回ご紹介するのはMIDレーンを担当するメイジ【ヤヌス】
このスマイトwikiでは
コンクエストの始め方を説明してますので気になる方はチェック!
このGODぶっちゃけ強いけど、めちゃくちゃ弱い。
え、どうゆうことですか?
記事の最後には【人は使い込むほどプレイしたら強くなれるのか?】
という動画を投稿してます。
マスタリー1から初めて使い込めば強くなれるのか?検証してみます。
ヤヌス (Janus)とは?
ヤーヌス(ヤヌス Janus)は、ローマ神話の出入り口と扉の守護神。 前と後ろに反対向きの2つの顔を持つのが特徴の双面神。 物事の内と外を同時に見ることができた神。 表現上、左右に別々の顔を持つように描く場合もある。
入り口の神でもあるため、物事の始まりの神でもあった。1月の守護神であるのは、1月が入り口であり、年の始まりでもあったためである。それから来て、過去と未来の間に立つという説明もする。その役割は、日本の年神によく似ているが、直接の関連性はない。
英語で1月をいうJanuaryの語源(ヤーヌスの月)である。
管理人はヤヌスがとてもとても嫌いでした (弱いと思ってた)
使い込むほどプレイすれば強くなれるのか?
という企画をして実際にプレイしてみました。
【Janus縛り 動画公開中】
パッシブ 抜け道
ヤヌスはポータルを通過するか、境界を超える度に年をとり、窶れていき次に使用するアビリティの魔法の威力は上昇します。
- アビリティ:パッシブ
- 魔法上昇:15%
アビリティ1 ポータル
- 敵を落とすパターン
- 自分が落ちるパターン
- 壁を通り抜けるパターン
ヤヌスはポータルを作り出します。壁に配置した場合、ヤヌスとその味方が反対側まで通り抜けられる。ポータルはどちら側からでも入れるが、一度使用すると閉じてしまいます。
地面に配置した場合、敵とヤヌスがポータルを落下すると、その上空にテレポートします。敵は着地時にダメージを受け、落下中は追放状態として扱われます。
- アビリティ:地面指定
- 効果:全員
- 半径:10
- ダメージ:80/130/180/230/280 (+魔力の60%)
- 追放効果時間:1.5秒
- 壁のポータル効果時間:5秒
- 壁のポータル射程:100
- コスト:70
- クールダウン:12秒
アビリティ2 不安定な渦
中に入るには小さすぎる2つの不安定なポータルを作り出し、前方にそれらを投げつけてダメージを与えます。双方のポータルに命中した敵は、2発目から15%のダメージを受けます
- アビリティ:直線
- 効果:敵
- ダメージ:魔法
- 範囲:70
- ダメージ:100/165/230/295/360 (+魔力の80%)
- コスト:70/75/80/85/90
- クールダウン:9秒
アビリティ3 境界
- パッシブ:ポータルを通過するか境界を超える度に、自身と味方の移動速度を上昇させます。(最大2スタック)
- アクティブ:多次元の裂け目を開きます。裂け目の上を通過した敵はスロウ状態にしフェーズのマークを与えます。フェーズを付与された敵は、ヤヌスのダメージアビリティにより受けるダメージが大きくなります。
- アビリティ:地面指定
- 効果:全員
- フェーズスロウ:25%
- 追加ダメージ:20/3040/50/60
- 裂け目効果時間:3/3.5/4/4.5/5
- 移動速度:ポータル毎に10/15/20/25/30%
- パッシブ:効果時間:5秒
- コスト:60/65/70/75/80
- クールダウン:15秒
アビリティ4 空間と時を超えて
- ウルトは敵も壁も貫通します
- ウルトでポータルを作る
戦場に多次元のエネルギーに満ちた球体を放ち、射程500以内でそれが通過した全ての壁にポータルを焼き付けます。このポータルは10秒間持続し、味方が使用でき、使用後も消滅しません。
エネルギーの球体が命中した敵はダメージを受けます。球体がより遠くに飛ぶほどにダメージは上昇します。発射中、ヤヌスはクラウドコントロールを無効化します。
- アビリティ:グローバル直線
- 効果:全員
- ダメージ:魔法
- ダメージ:300/400/500/600/700 (+魔力の75%)
- 飛距離による威力増加:飛距離が800以上の際、魔力の100%
- コスト:100
- クールダウン:110秒
GODが黄色に発光してる時は【CC無効化状態】だね!
コンボについて
- 1→2
- 3→1→2 スピードアップパターン
275+214+41 = 530ダメージ
- 3→1→2 スロウパターン
Q.スピード&スロウパターンどちらがダメージがデカい?
A.検証しましたが両方とも同じダメージでした。
275+214+41 = 530ダメージ
スロウパターンのが当てやすい印象です
- 3→1→2→4
このコンボだとヤヌスがほぼ死なずに帰ってこれます。(ウルト中はCC無効)
最後のウルトはさりげなく敵に当ててもOK
危険な場合はそのままウルト離脱してもOK
ウルトにCC無効がついてるから捕まえられませんね
CC無効がついていてもダメージは通るからそれまでに殺したい!
対策方法
- ピンチになると逃げる
ヤヌスはピンチになると必ずポータルを使うので肉壁(プレイヤー自身が壁になる行為)
を駆使して「ポータルに入れさせない!」いった事も出来ます。
自分がウォーリアーなどで敵にヤヌスが来た場合は少しだけ意識してみるといいです。
- ヤヌスの2番アビリティは避けられる
この2番アビリティの発射はくねくねしていて直接当てるのは少し難しいです。
他のスキル同様で見てから避けることも出来ます。
1番のポータルで落とされた場合は2番は確定でダメージを受けるので【イージスのお守り】で防ぎましょう。
1番ポータルで落ちる瞬間に【浄化の玉】で逃げる事も出来ます。
- ヤヌスの弱点
ヤヌスのウルトが落ちていれば、けっこう倒せます。
ヤヌスの移動先にブリンクで追いかけたり、移動スキルを使って追いかける事で案外手札切れで倒せるケースもあります。
- 瞬間火力に弱い
カウンターGODで河童(hebo)やスサノオ(susano)あげてますが、瞬間火力に弱いです。
考察
- 最初は1番
か3番
は離脱用に残しておいたほうが良い
- 4番
のウルトは基本的に味方用 ソロやデュオレーンのガンク&ヘルプ時にすぐに使いたい
- GFやFGスティールを狙ってウルトを打っていこう
- ポータルで敵を落とす場合
味方に注意する事です。
闇雲に落としているとかえって迷惑になるケースもしばしば。
ヤヌスはポータルでピンチな味方を助けたり、攻めたりとPS次第でトリッキーな戦いが出来る所がめちゃくちゃ面白いです。
- まずヤヌスで意識すべき点
敵を見ていて思うのですが、上手いヤヌスは援護が速いです
とにかく速いです。気づいたらもうウルトが飛んできて敵チームが目の前なんて普通です。味方を助ける時も同様です。
- 極めたらまず殺されない
殴ったらすぐ逃げられるし、それでいて火力は、かめはめ波
1v1でヤヌス使って勝ちたいなぁ・・・・
ヤヌスでタイマンは無理ゲーですよw
カウンターGOD情報
ヤヌスが【苦手なGOD】
ヤヌスと【相性の良いGOD】
彼らのウルトとヤヌスのアビリティ1が合わせやすい
他にもアレスやイミルなども候補がいるが、メジャーなヤヌスコンボの事を考えると、この二人がピックアップされた。
- クンバウルト→ヤヌス1番ポータル&2番→哪吒ウルト
ヤヌスが味方にいる際は是非このコンボを試してみてほしい。
(クンバと哪吒の順番は逆からスタートしても良い)
公式動画
人は使い込むほどプレイしたら強くなれるのか? 動画配信中
9月25日 22:00よりプレミア公開予定!!
スマイト歴6年のプレイヤーがヤヌスを1から始める。
どんどんヤヌスが強くなっていく様をお楽しみください・・・・
ヤヌスをプレイしてて思いだしたんですが、元はトリッキーなプレイが好きだっだ!
ヤヌスは慣れればめちゃ楽しいので皆さんもお試しあれ!!
ヤヌス最強!!!